教師仲間 その③ 小学校教師 空先生

 

まっちゃんの教師仲間を紹介します!

第三回目は、「空先生」!

面白く、面倒見が良い現職の小学校教師です★

まっちゃん、同じ大学の先輩ですが、学生の時からとてもお世話になりました~。

いつも素敵な奮闘記を話してくれるのですが、今日はその中の一つを紹介します~.。゚+.(*・ω・*)ノ。+.゚♪

 

☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆

 

はじめまして!

「空先生」です~(´∀`*)

 

私は、教師になったことで大きな変化をしました。

 

 

教師になるまでの私は、

人前に出て話すことも、

リーダー的な存在になることも、

大胆に話すことも、

人を叱ることも…

どれも大の苦手分野

でした。

しかし、

主がこの仕事を通して鍛えて下さっています

一年生

@www.maremame

一番嫌だった、「日直の子どもの言葉」は
「朝の会」や「帰りの会」である「先生のお話」でした・・・。

先生のお話」の時間が回って来るたびに、

(子どもたちの前に立って話さなければいけない。。。)

それが本当に苦痛で、練達の日々でした。

しかし、

今は奇跡的に克服してきています!

「絶対に変わらない」と思っていたのに!

(゜´Д`゜)

主に鍛えて頂いたものを、これからもっと生かしていきたいです!!!

(*´ω`*)

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

~教室での一コマ~

Exif_JPEG_PICTURE

@yamagatamanabikan

私は小学校一年生担任ですが、

ある日の
図工の時間の出来事です。

折り紙を長く切って、みんなで飾りをつくりました。

そして、一番のお気に入りを一つずつ、全員の作品を黒板に貼りました。

子ども5

@gahag.net

「授業の振り返り」で子どもたちに感想を聞くと、
ある女の子が、

「みんなの折り紙が揺れて、とってもきれいです。」
と言いました。

するとその時、

もっと強い風が吹いてきて

音を立てて、

すごく素敵に揺れ出しました!!

風

@www.photolibrary

教室で歓声があがり、

「すごいね!」

「言った途端にゆれたね!」

 と大興奮!!

聖霊様を感じて、私が誰よりも大興奮してしまいました。

いつも共にしてくださる神様に感謝します☆彡

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

神様は人間が<万物>を使って享受するように創造しておかれた。

しかし人間が「自分が努力」した分しか使えない。
神様が<太陽>を創造しておかれても、

人間がそれだけ研究してはじめて「太陽のエネルギー」を使用できるし、

神様が<風>を創造しておかれても、人間がそれだけ研究してはじめて「風」を使用できる。
しなければ、恩恵を被ることができない。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

 

鄭明析牧師 チョンミョンソク 鄭明析先生 月明洞 ウォルミョンドン Wolmyeongdong キリスト教福音宣教会 摂理 mannam&daehwa 出会いと対話 マンデー

 

全能なる神様は炎のような目で人間を顧み、

<天使>を通して行ない、<人>を通して行ない、<万物>を通して行ない、

<感動>を与えて行ない、<状況>を変えてくださって行なう。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

時短ができる★有能鍋サーモス

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

先日、Amazonで「サーモス」「真空保温調理器シャトルエルフ」を買った。

 

かなり安くなっていて、お買い得だった★

 

人間は食べないと生きられない。

「働くもの食べるべし」だが、

正直、社会人だと、料理の時間がどうにかならないかと考える時ありますよね~(´A`。)

学生の時は「時間はあるけどお金がない」で、節約料理も沢山して楽しかったが、社会人になると「お金はあるけど時間はない」から、いかに短い時間で料理を作るかがモットーになってしまいがち・・・(;´・ω・)

 

実際に食材を買って調理するより、夜になるとスーパーで値引きしているお惣菜の方が時短でき、経済的な時もある。

まっちゃんも、仕事で遅くなるときや疲れた時、スーパーでお惣菜が安くなってた時は、すかさず購入してた★

 

そんな生活をしていたまっちゃん、摂理の姉妹に「サーモス」の鍋の事を聞いて、(へぇええ)と思い、さっそく購入してみた。

 

この鍋、

長い時間をかけて料理することがなかなか難しい。

家に帰ったら、出来上がった料理をすぐ食べたい。

ずっと鍋についている時間がもったいない。

ガス代、電気代節約したい。

そんなあなたにピッタリ調理具なのです★

 

Amazonから届いたので、さっそく箱から出してみた。

外見はこんな感じ♪

サーモス4

 

 

中身は、二重構造になっていて、内側が「調理するお鍋」。

外側が「温める保温容器」だ。

なんだか、魔法瓶の構造に似ている・・・(๑́•∀•๑̀)

サーモス6

 

内側の鍋を取り出して、そこに切った具材を投入!

浸るくらいに水を入れて「沸騰」するまで火にかける。

「沸騰」したら、そのまま保温容器にセット★

20分~40分後には美味しい料理が出来上がり(●º╰╯º●)

 

・・・という、忙しい社会人に「感動を与える鍋」だ‼

 

手始めにカレー、

カレー

@www.asahikei.

具材と水を入れて沸騰して、保温容器に入れて放置。

30分後開けると、やわやわに★うまぁ~

 

 

次に、ネギと手羽先のスープ。

手羽先

@ameblo

鍋でネギと手羽先を炒めた後、水を入れて沸騰。

保湿容器で30分放置。

開けると、参鶏湯みたいになってた!!

すごい~~~☆。.:*・゜

 

めっちゃ美味しかった

 

 

次は、鶏肉と野菜たっぷりのミネストローネ。

これも、具材入れて、トマト缶と水で沸騰。

後は保温容器で20分放置。

サーモス

開けたらほかほかトマト煮の出来上がり!!

サーモス3

お風呂に入っている間に完成してました★

サーモス1

 

 

手間かけず、「ただ放置」で良いから本当に楽!!!

夜仕込んでおけば朝ほかほかのスープが食べられるし、

朝仕込んでおけば、帰ってからスープが出来上がっている。

 

料理の時間は、「野菜を切る」時間、「沸騰する」までの時間だけ!

なんて経済的で効率的な「鍋」なんだ!!

 

お師匠に

「時間は金だ」

「時間を料理しなさい」

と教えて貰ってから、

いかに時間を上手く使えるか(料理できるか)を研究するようになったが、

この「鍋」も神様が出会わせて下さったんだと思い、感謝した╰(*´︶`*)╯♡

ハレルヤ~☆。.:*・゜

 

 

 

個人がよくできるようにしなさいということは、必ずしも一人で、

単独でしなさいということではない。

頭を使って、人が必要であれば人を呼んで一緒に行ない、

機械が必要であれば機械で行ない、脳の次元を上げて、

状況に従って知恵をもって行ないなさいということだ。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net