大阪教育大学~カラスとの攻防その④~

 

大阪教育大学の運動場で白いキノコを食べている集団のカラスを見て以来、

白いキノコ=大学生

カラス=サタンの象徴だと思い、毎朝サタンを大学から追い出す祈りを始めたまっちゃん。

カラス

祈りの条件を立てると1週間後には27匹いたカラス中の26匹が見当たらなくなり、最後に残ったラストボス的なカラス3週間後に見当たらなくなった

(´▽`)やったね!

 

 

しかし!!

 

ほっとしたのもつかの間。

 

 

 

先日大学の駅に付いたとたん…

 

カーカーー

カラス2

カーカーー

 

3匹のカラス

「ここにおるで~」

と言わんばかりの大合唱猛アピール。

 

 

!!:(´◦ω◦`):

 

主よ・・・・・

 

 

追い出したはずのカラスたちは、あっと言う間に戻ってきていた・・・

大教11

 

勝利の喜びは、本当につかの間だった・・・

 

堂々我が物顔大学を歩き回るカラスを見ながら ため息(´A`。)

大教9

 

でも!!

 

お師匠はこう仰った。

 

 

「諦めるな。」

 

「最後までだ!!!」

 

 

(╭( ・ㅂ・)و グッ !最後まで「祈り」で勝つ‼)

 

 

聖書には

「私たちの戦いは目に見える肉体の世界の戦いではなく、見えない霊の世界との戦いだ。」

と書かれている。

Bible

わたしたちの戦いは、血肉に対するものではなく、もろもろの支配と、権威と、やみの世の主権者、また天上にいる悪の霊に対する戦いである。

<エペソ人への手紙6章12節>

 

血肉」というのは、目に見える世界で起こる全ての事

人間関係の問題や、健康の問題、事故経済的な問題など様々だ。

それらの原因は自分自身の問題から来るものもあるが、そうではなく、霊的な影響を受けてきているものもある。

だから、目に見えるものだけを考えて解決しようとしてもうまくいかない事が多い

そして、目に見えない世界で一番の原因が「サタン(悪の霊)」だ。

これを解決してこそ、根本の問題の原因解決する。

サタン

@kitasendo

すなはち、

戦う相手は、「目に見えるカラス」ではない。

カラスを通して神様が見せて下さっている

見えない霊・サタンとの戦いだ。

サタンは手ごわい。

そう簡単には勝てない

 

何故?

サタンは人間よりももっと狡猾で、かなりずる賢いからだ!!

サタンのそういう所、カラスに似てる・・・カラスも、害鳥として有名で様々な対策が成されているが、1度目の撃退方法は効くけど、何度も繰り返すと学習能力があるから効かなくなっていく。)

 

 

見えない霊・サタンは、追い出してもまた来る。

超しつこい

そして、1人の人間に対して、沢山のサタンがついてる。

毎日近くに来ては、その人の事を大勢のサタンが研究している。

 

何の研究?

 

①どうしたら、その人を倒せるか。

②その人の弱点がどこなのか。

 

お師匠に、サタンの事を学んだとき、

「いつもあなたを研究しては、1日に最低3回は攻撃しに来ている」と教えて貰った。

 

毎日3回、朝・昼・夜、サタンを追い出す祈り!

 

これ必須!!

 

サタン2

@sekainoura

自分の力では勝てないから、

サタンに完全勝利したキリストの名前で祈ること!

 

これ必須!!

 

サタン撲滅運動】再開ヾ(*`⌒´*)ノムン!

 

 

祈り3

@blader-endless-story

 

最後には、【】が出たよ★

 

大教8

雨が降った後の「虹」

神様がまっちゃんたちの姿を見て、空に「虹」をかけて励まして下さっている気がした★

 

大教7

 

 

罪と雨と人生

 

梅雨があけない日々・・・

雨模様の空を見上げながら、

先日ライブで聞いた話が頭に浮かんだ。

 

「あいにくの雨とよく言いますが、私にとっては喉が潤うので雨は嬉しいです。」

「同じ雨でも、考え方によってとらえ方が違いますよね。」

 

その話を聞きながら、そうだなと思った。

 

雨の日は、傘をささないといけないし、濡れるから、

あいにくの雨」とまっちゃんも思っていた。

 

でも、旱魃で苦しむ人には恵みの雨だし、

真新しい傘を買ってもらったばかりの子には喜びの雨だ。

 

お師匠は、「」をどのように表現されたか?

一つの詩を紹介する。

 

雨1

@www.fixabay

 

「罪と雨と人生」

 

差していた傘を放り投げ
お前、雨に散々打たれながら
果てしなく歩いた

雨6

@www.sakoda-dc
この世の生活に汚れたあらゆる
墨よりももっと黒い罪を
きれいに洗い流してしまいたくて

雨7

@topicks
滝のように降り注がれる雨に 
一日中打たれた

雨8

@sms1994

 

 

春雨は罪の垢(あか)をふやかし

雨4

@timekomi

 

 

夏雨はその分厚い罪の垢を洗い流し

雨3

@matome
秋雨は深く染み込み良心の罪を洗い流してくれるのだな

雨5

@blog
そうして、冬山を超えていき白い雪となってこんこんと降る

雪

@itijikurin
大地を白く覆うあなたの姿は
春の間 夏の間 秋の間
体と良心の罪をきれいに洗い流した人々の
白い心のようだ

雪1

@matome
創造主が私に万物を用いて
このように比喩なさるのだな

@www.god21.net