イタリアンカフェ★ベーム@東大阪 布施

 

【オシャレ★イタリアン★ベーム】

 

東大阪にあるイタリアンのお店の中でも、スパゲティの種類が豊富で量もけっこうあるお店といえば、

近鉄布施駅から徒歩5分にある「イタリアンカフェ★ベーム」だ。

 

ここのお店は、トマト系、クリーム系、和風系、バジル系などに分かれている味付けの中で、それぞれ5~6種類のパスタがメニューにある。

(パスタは、ほとんど1000円以内で夜も食べれます。)

 

それに加え、少し高め(1500円くらい)だが、季節のパスタもある。

季節のパスタには、その季節で美味しい旬の食材が使われており、

「ウニと魚介のクリームパスタ」だったり、

「春タケノコと菜の花の和風パスタ」だったり、

「生ハムと野菜とチーズのパスタ」だったりと、かなり心惹かれるラインナップだ。

 

懐が温かい時には、迷わず「季節のパスタ」にするまっちゃん☆

 

でも、いつも懐が温かいわけではない。

(´A`。)

そんな時、まっちゃんが必ず食べるおススメのパスタがある。

 

それがコレ

↓ ↓

べーむ

 

「ふわふわポテトの明太クリームパスタ」だ。

 

普段は「魚介のトマトクリーム系」を頼むまっちゃんだが、

ある日、何とな~く頼んだ一品がコレだった。

 

しかし!

 

食べてみてビックリ!!

(* ̄□ ̄*;

 

口に入れると、

ふわっふわ

で、

ざらざら

している(笑)

 

しかも、

 

そのあと

ぷちぷち

くる。

 

初めて食べた時、

思わず、

 

「ん?!」

(●`ω´● )

 

もう一度確かめたくらい、

超★不思議食感だった(笑)

 

 

 

 

ふわっふわ

ざらざら

ぷちぷち

 

 

 

ふわっふわ

ざらざら

ぷちぷち

 

 

このコラボが本当に面白く

一度食べるとめちゃくちゃ癖になる

と~っても楽しく美味しいパスタなのだ!!

 

(´・ω・`)不思議だ~!

 

いろいろなイタリアンのお店にいってパスタを食べたけど、

この食感のパスタは今までここ以外では食べた事が無い(笑)

 

 

ポイント」はポテトで、こんな風には家では作れない!!というほど「ふわふわ」している!

作り方を教えて欲しい~!と思うくらい「美味しい&癖になるパスタ」だ。

 

 

もし近くまで来られた時は、一度食べてみてくださいね

口に入れると

ふわふわ

ざらざら

ぷちぷち

ですよ☆

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「イタリアンカフェ ベーム」

近鉄「布施駅」から北へ徒歩5分

営業時間 11:00~23:00

電話 06-6782-8040

ランチは、プチサラダ、スープ、パスタで 850円

デザートやドリンクは追加料金です。

デザートは、シフォンケーキが豊富にあり、おススメです。

 

 

 

 

 

 

教師仲間 その⑦ 小学校教師 さやパンダ先生

 

まっちゃんの教師仲間を紹介します!

第七回目は、「さやパンダ先生」!

小学生のお子さんがいらっしゃる、運動神経抜群、歌も上手いオールマイティな小学校教師

心情深くて、とても優しい先生です~。

いつもあれこれ奮闘記を話してくださるのですが、今日はその中の一つをご紹介します~.。゚+.(*・ω・*)ノ。+.゚♪

 

☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆☆~⌒☆

 

はじめまして!

「さやパンダ先生」です~(´∀`*)☆

女性4

@kids.wanpug

私は2000年4月に教職につきました。
2年生の学級担任についたのですが、
例にもれず、全てのことが初めてで仕事に追われる毎日でした。

女性5

@01.gatag
水曜日の礼拝も出席できない時があったし、
水曜日の礼拝に出席したら
肉の疲れによるつらさと
霊的な癒しを受ける感覚とで
ひたすら泣いていることもありました

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜
そうして1年を経て
2001年3月に台湾でサッカー大会があり、先生に会う機会を得ました。

 

「授業の無い春休み中は普段より休みが取りやすい」とはいえ、
また次の学年の準備があるため、ゆっくりもしていられず、
(新採で先輩たちに気を遣う部分もありましたし、)
短めの日程で帰国するグループに入っていました。
帰国前に、そのグループで先生に挨拶し
一緒に写真を撮影できるようになりました

写真

@www.irasutoya

20人いたかいないかだったのですが、
撮影のために並んだ時、私は先生の右斜め後ろにいました
(おおっ、近い☆)
と思いながら撮影を待ったのですが、
先生が
「前の人は姿勢を低くして。後ろの人も写るように。」

 

と指示してくださいました。
そこで私は、

ただ、感謝を申し上げたくて
「カムサハムニダ」

 

本当に蚊が鳴くような絞り出すような声感謝を告げました

先生8

@xn--qckyd1c197yuqq
そのとき、先生はパッと私を振り返ってくださり、

腕

@sarutahikookami.seesaa
私の左腕を掴んで、「ここだよ」というように位置を決めてくださいました

 

自信がなくて
振り向いてもらえなくて当然ともいえるような
小さく小さい声を拾ってくださることに驚きました

 

今は、この時の経緯が私の宝です。
時間が経つほど輝きを増します。

宝石

@topicks

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜
この経緯一つで
迷っても、倒れそうでも、
主が「ここ」に私の場所を定めてくださったことだと思って
感謝し、立ち上がることができます
また、全地球に生きる人々の中で

その瞬間は主の時間が私一人に注がれたことだ

と思って聖三位の愛を知るようになりました。

ハートの雲3

@60069292.at.webry.
そして、何より、
切実さは天に届き、主を動かすのだ

ということを教えていただきました。

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

「切実な祈りが主に届く」ということを
今は、御言葉で確認し、確信しています

 

 

<信仰>は「御言葉をどれだけ聞いて悟って実践したか」だ。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net

 

 

人同士でも「対話」がなければ遠くなる。
愛する人でも「愛」がなければ、一緒にいることはできない。
天ともそうだ。

鄭明析牧師の明け方の御言葉より@ www.god21.net