落ち込んだ時、上手くいかない時は、この一つ!

 

まっちゃん、基本的に超ポジティブだから、あまりへこまない。

何か悪い事や失敗をしてしまっても、自分の中で前向きに解決して考える癖がついているからだ。

 

たとえば・・・

卒業旅行に摂理の姉妹(メンバー)と一緒にイタリアに行った時。

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

イタリア

@www.railohshu

毎日イタリアのあちこちを歩き回り、めちゃくちゃ有意義な旅行の最終日。

5つ★ホテルにツアーで泊まったが、お風呂の水を溜めようとして蛇口をひねったまま・・・・みんな爆睡

 

 

朝、目を覚まして

 

 

ぎゃあああああああああ!!!!

絶叫

@news.livedoor

 

叫んだ。

 

なんと!

【一晩中】蛇口から水が出ていてベットの下は湖のように水で覆われていた!

Σ(|||▽||| )

水漏れ

@mizumawari-primer

 

スーツケースが嘘のようにプカプカ浮いてる・・・

 

「ちょ!!起きて!!」

 

みんなを起こすと、

 

(゚д゚lll)

「ぎゃああああ!!」

「何これっ??」

「えっ?!どういうこと?」

((゚ロ゚)

 

みんな唖然。

 

(゚◇゚)

「・・・・・・・」

 

「と、取り敢えず、添乗員さんに連絡しよう」

1人が添乗員さんの所にダッシュ。

 

「その間に、少しでもこの状態を良くしよう!」

 

ひたすらバスタオルで床の水をかき集めてお風呂で絞った。

 

ある程度床の状態が良くなって添乗員さんが到着。

部屋をみて

 

 

唖然( ̄▽ ̄;)OH・・

 

 

なんてこと!!こんなケースは10年に一度あるかないかですよ!!!」

ホテルに話してみますが…恐らく水漏れしているので、この部屋と下の同じ位置の部屋の一週間分くらいの宿泊代も払わないといけないでしょうね…」

 

ガーーーンΣ(゚д゚lll)

 

一週間イタリアで満喫した恵みが一気にザザザザザー奪われる

 

瞬間、みなが一斉に神様に祈った。

(神様!!私たちお金ありません!!)

(せっかく受けた恵みがショックでなくなりそうです!!)

((かみさまーーーー助けてくださいーーー‼‼))

 

切実な思いでホテルの人を待つ一同。

気分は審判台の上

まな板の上の鯉

 

ドキドキ・・・

(ほ、保険きくかな??)

バクバク・・

(大金持ってないよ・・・カード?!)

(えぇっ・・・誰かいける??)

 

 

しかし!

 

 

ホテルの人は

「大丈夫ですよ!」にこっ(´∀`*)

ホテル

@vokka

なんのお咎めも無し。

罰金もなし。

保険の話も無し。

お金を一切追加で求められなかった
(* ̄□ ̄*;

((どういうこと???))

 

気づいた。

 

「あぁ!!部屋が洪水になっていたのは、神様の恵みが私たちに溢れている状態を見せて下さったんだよ!!」

 

 

そう言うと、

 

「さすがまっちゃん(笑)肯定的すぎる!!」

 

大爆笑 (( ((*´∀`人´∀`*)) ))

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

こんな感じでポジティブなまっちゃん。

小さい頃から常にこんな感じだった。

 

そんなまっちゃんにも「デッカイ壁」が現れる。

 

病気だ。

 

動くのが大好きなまっちゃんにとって、動けないほど苦痛は無い。

病気で寝たきりになった時に初めて

「このままで大丈夫か自分?」

ネガティブな考えが出てきた。

 

霊も心も肉も死にそう‥。

神様が自分に向かう愛まで、

「こんな状態の私が愛されるだろうか?」

心配・不安が押し寄せてきた。

 

ぐるぐる

 

ぐるぐる

 

マイナス思考」が「マイナス思考」を呼ぶ「悪循環」。

 

自分で自分のモチベーションをどうしても上げられない。

 

苦しい。

 

苦しい。

 

苦しいよ~~~!!

(つД`)

 

そんな時、ある出来事を通して、「神様の自分に向かう一筋の変わらない愛」を再確認するようになった。

 

(あぁ、愛されてる。)

 

(自分は自分の事を諦めそうになったとしても、神様は最後まで諦めずに愛で掴んで下さるんだな。)

 

 

そう思ったら、出なかった力ぐん湧くようになった

 

だから、まっちゃんは落ち込んだ時、上手くいかない時には、

 

「神様・主は私よりもっと私の事を愛して下さっている!」

「神様が諦めないのに、自分が諦めてどうするんだ!!」

「神様!感謝します!」

 

頭の中で叫ぶようにしている。

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

お師匠がまっちゃんに教えて下さった事の一つがこれだ。

お師匠は、どんなに患難・困難の中にいても、絶対に「神様に向かう感謝」を忘れない。

たとえ詐欺に合って大金を奪われたとしても、

たとえ独房にいたとしても、

たとえ命を狙われたとしても、

ひたすら命を生かし、愛して下さる神様に感謝」された。

 

最も大きな感謝は、到底できないような環境の中でする感謝だ。」

そう教えて下さった。

Bible

@seishonyumon

聖書の人物、「ヨブ」もそうだ。

ヨブは、

家畜を奪われ、

家族を殺され、

財も奪われ、

体中にできものができ、

周りの親しかった人たち全てから罵倒されても

絶対に神様に不平不満を漏らさず、

神様を不信せず

ただ ただ 「神様に感謝」した。

ヨブ

@church

どんなことがあってもだ。

 

サタン(悪魔)も神様の前でヨブを詰問できない条件を立てた

 

それはあまりにも大きな条件で、神様のメンツを立てたことになった。

 

もともとヨブは日ごろから「神様に沢山感謝する人」だった。

神様がその事を褒めると、サタンが文句をつけてきた。

「神様が良くしてあげるから、彼は神様に感謝できるのです。神様が良くしてあげないなら、彼も感謝しません。」

「じゃあ、あなたが試してごらんなさい。しかし、彼の命だけは絶対に手を付けてはならない。」

それで、サタンは、あるとあらゆる苦痛と困難と逆境をヨブに与えて彼の信仰を試した。

ヨブは「自分自身が生まれてきたこと」すら呪うほど、苦痛の極地に至った。

 

しかし、絶対に神様に向かう「感謝」から離れなかった。

 

だから、サタンがこれ以上詰問できなかったのだ。

 

神様は、サタンの困難に打ち勝ったヨブを、以前よりもっと祝福された。

 

だから、どんなに苦しくても、辛くても、

到底「感謝」できそうにない状況にいたとしても、

 

「感謝」を忘れないこと。

 

これが一番大きな秘訣だと思う。

 

 

 

~落ち込んだ時、上手くいかない時に思い出したい たった一つのこと~

どんなに患難・困難の中にいても、絶対に「神様に向かう感謝」を忘れないこと。

感謝1

@magokorode

 

 

 

天国へいく者とは?

 

先日、小学校に上がる前の摂理の幼稚園生たちと教会の中で一緒に「折り紙」で遊んだ。

写真のような「鷲」の作り方を幼稚園生の男の子がまっちゃんに折ってくれた。

(す、すごい・・・)

この子のお父さんはパソコンが得意だから、この子もネットで折り紙の折り方を検索し、動画を見ながら折ってた。

(す、すごい・・)

プレゼントしてくれた「鷲」も、とても上手で感動した。

子どもたちと遊んだのは、お父さんとお母さんが教会で話を聞いている間だけだったが、その中ですごく感じる事があったのでブログに書こうと思う。

たんぽぽ1

@www.gotanda-church

その日は日曜日だった。

やるべきことが多かったので、少しの時間だけでも掴もうと礼拝終ダッシュで帰宅したまっちゃん。

家でお祈りをしてから、礼拝で聞いた御言葉をまとめていると、急に電話がかかってきた。

スマホ

@smaroomch

「まっちゃん、今どこにおる?」

「家だよ~。」

「今、時間ある?」

やりたい事は沢山あったけど、わざわざ電話がかかって来るということは「助けて欲しい事」があるからだろうと思って聞いてみると、

「実は、大人がいない間、子どもたちをみて欲しくて。。」

というお願いだった。

 

それで、ふたたび急いで教会に戻った。

教会で大人がいない時間に子どもたちと一緒に遊ぶことはまったく負担はないが、教会の子どもたちと最近ほとんど接していなかったから、

(まずは関係性作りからだな・・)

と考えていた。

 

丁度子どもたちが机を囲んで「折り紙」をしていたので、

そこにㇲスススス・・と紛れ込み、一緒に「折り紙」をしようとした。

 

そしたら、一人の女の子が

 

 

「まっちゃん」

 

 

と、満面の笑みで近づいてきてくれた。

 

キュン

 

である。

 

そのこは、まっちゃんの事を目の前でそう呼んでくれた事は今まで一度も無かった

(お母さんがそう呼んでくれてるので、家では呼んでくれていたのかもしれないが…)

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

「まっちゃん」

初めてそう呼ばれてとても嬉しかったし、

それがあたかも当然かのように、

自分から自然に近づいて来てくれたことに一瞬で心が溶かされた。

 

まっちゃんが「子どもたちの心を溶かそう」と思っていたのに、

逆に「まっちゃんの心溶かされた」のである。

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

 

聖書でイエス様が「幼子」に対してこう仰っている。

イエス

@blog.goo

イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。

ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。

それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、

幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。

止めてはならない。

神の国はこのような者の国である

よく聞いておくがよい。

だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。

そして彼らを抱き、手をその上において祝福された。

<マルコによる福音書10章13~16節>

 

この女の子の行動をみながら、

(あぁ、聖書でイエス様が仰っていた「幼子の姿」とは、こういう姿を言うのだな)

と感じた。

 

純粋無垢

純粋

@ameblo

天真爛漫

純粋無垢

@girlschannel

その言葉がぴったりの姿だった。

邪気がまったくなく、

ただ嬉しくて、

ただ慕う心で

近づいてくるその姿…

 

このように近づく者を誰が止められるだろうか。

誰が拒めるだろうか。

 

本当に、天国はこのように神様を恋い慕う者の世界だなと思った★

天国1

@retrip