おいしいモノ。
2017.12.28
年始を迎える準備の一つ、
餅つきのお手伝いをしています。
貞子が出て来そうな井戸にみえますが、これは石臼さんです。
家で採れたもち米を使います。
釜一杯にお湯を沸かし、この窯でもち米を蒸します。 この炎感、インスタ映えか?と思って投稿してみたら海外の方の反応が早かったです。
山で採れたクルミを父が一心に割ってほじってくれています。
私が炒る担当。
弱火でじっくり炒ります。杵担当は父、ひっくりかす担当は私。 のして、切り餅にする分と くるみ餅を作りました。
つきたてのお餅はやはりおいしいです^^
チョンミョンソク牧師が、30代OLをつくばマラソンに出場させた理由〜前篇〜
長い長ーい。
下北沢に向かうべく明大前駅に降り立ちました。確認してから行けば…
紀行なんて表現をするとなんか高尚な感じがするがただのメモでございます。…
家人に好評なので、気をよくして作っているバナナパンケーキ。その…
Healing-いやし。
秋らしくなりましたが、夏疲れが出やすい時期でもあります。。。な…
玄米茶、ほうじ茶と一緒にいただきたくなるアレです。そう、おせんべい…
母がもらった~とのことで信玄パンと初対面。信玄パン・・・とは。…
自分の変顔が映っているのでUPしづらいのだが(^_^;)お役に立てれば幸いで…
ヨガでよく目にするこの「木」のポーズ。ポイントは「足の裏と太ももが押し合…
ちーちゃんからヨガを教えてもらいました〜私が着ているナスカTShirtは…
オフィスでも出来る超簡単!ヨガポーズシリーズです。同じ姿勢で長時間椅子に…
私の母が30年以上ヨガインストラクターをしていることもあり、数年前から私も本…
イキサツ。
Copyright © 摂理女性トラブル問題、宗教で解決 All rights reserved.